円安どこまで “ミスター円”榊原英資氏「介入しても効果は限定的」と指摘|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 апр 2024
  • 円安が止まりません。きょうも34年ぶりの円安水準を更新しました。止まらない円安に鈴木財務大臣は、これまでより踏み込んで市場をけん制しました。
    記者
    「きょうも円相場は一段と円安が進んでいます」
    外国為替市場で円相場は1ドル=154円85銭まで円安が進行。1990年以来、およそ34年ぶりの水準を更新しました。
    市場では政府・日銀による為替介入への警戒感が高まっています。
    先週、日米韓の財務大臣会合で「円安・ウォン安進行への懸念」を共同声明に盛り込んだことを受け、鈴木財務大臣はこう述べて、市場をけん制しました。
    鈴木俊一 財務大臣
    「(この先の)『適切な対応』につながる環境が整ったかということについては、そうとらえられてもいいのではないかと」
    これまでより、一段と踏み込みました。
    一方、1998年に財務官として為替介入を指揮した“ミスター円”榊原英資氏は、政府・日銀は介入には動かないとみています。
    榊原英資 元財務官
    「日米の経済の違い(金利差)から来ている円安。理由のある円安ですからね、特に介入する必要はないという判断を当局はしていると思います」
    アメリカの政策金利は現在5%台。それに比べて日本は、先月、マイナス金利を解除したものの、依然として0%近辺で推移しています。
    榊原氏は現在の円安は日米の金利差によるものであり、仮に介入に踏み切ったとしても効果が限定的なため、いまの水準では介入は行わないのではないかと指摘します。
    一方、家計を圧迫する円安阻止に日銀は動くのか。
    円安が止まらない中、今週後半の日銀の金融政策決定会合で、植田総裁が今後の追加利上げについてどこまで踏み込んだ発言をするかが焦点です。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 411

  • @ShelciDesuuser-FJ90x6MX7Z
    @ShelciDesuuser-FJ90x6MX7Z Месяц назад +50

    現状維持なら、160円はおろか170円も視野に入る。

    • @user-cb4qo6dv3w
      @user-cb4qo6dv3w Месяц назад +10

      民主党政権と白川総裁が偉大すぎた

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад +5

      @@user-kg4lt8nr3u さん。比べて見てないの丸わかり。黒田さんの方が成績は良い。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Месяц назад +1

      160円台逝きましたww

  • @user-nr2rv7fh2h
    @user-nr2rv7fh2h Месяц назад +66

    金利上げる→円安止まる、国債償還費も利率があがってバク上げ→財政が死 
    金利上げない→円安止まらない→輸入材の価格高騰で国民生活が死

    • @velelimaka9040
      @velelimaka9040 Месяц назад +5

      下級が苦しむだけなら俺嫌精神で後者一択やな

    • @spider_qa
      @spider_qa Месяц назад

      トヨタバク儲け

    • @Japan-vq4qm
      @Japan-vq4qm Месяц назад

      2020/12/14
      「日本株の堅調を喜んではいけない」日銀の"爆買い"の末路は地獄だけだ 。他国の中銀は株式を買っていない 。「ETFを買い続け、今や日本株の最大の株主は日銀だ。暴落を招くため簡単に株を手放すことはできず、出口はない」

    • @aa35544
      @aa35544 Месяц назад +1

      アメリカには債務上限があるからな…

    • @nikka9023
      @nikka9023 Месяц назад +8

      詰んでる😂

  • @nanosuko111
    @nanosuko111 Месяц назад +29

    円安にする介入は円を自分たちで刷りまくれるから簡単な一方で、円高にする介入は手持ちのドルを売らないといけないので当然限りがあり、根本的に難易度が全く違う。
    正直、日銀と日本の財政はもう詰んでる。
    大幅な利上げしかないが、それはできないと世界中の機関投資家に見透かされてる。

    • @Tontekiya
      @Tontekiya Месяц назад +1

      というより、別にする必要ないんよ

    • @nanosuko111
      @nanosuko111 Месяц назад

      @@Tontekiya と言いますと?

  • @kouseiyamada1402
    @kouseiyamada1402 Месяц назад +19

    この水準が続けば、消費税の還付は無くしても良いだろう。

  • @paradiseblue2535
    @paradiseblue2535 Месяц назад +30

    ミスター円、今年130円台になるって昨年末言ってたぞ

  • @user-pd6jf2gq3y
    @user-pd6jf2gq3y Месяц назад +25

    「誰にとって適切なのか」を絶対言わないよね

    • @hiro16231105
      @hiro16231105 Месяц назад

      不適切な関係をしているニョキニョキ不倫議員もおるわな⋯❤(⌒-⌒;💦

  • @yamazaki2116
    @yamazaki2116 Месяц назад +5

    インフレより給料が安いのが問題で、自民党が外国人実習生や派遣労働を拡大し庶民の賃金を下げる政策をずっと続けてきたからな…

  • @user-uq6wp4ov1v
    @user-uq6wp4ov1v Месяц назад +20

    当たり前だよなぁ…

  • @JunBoy-kd5zx
    @JunBoy-kd5zx Месяц назад +7

    日銀は口先だけ介入するかもするかもって言って結果何もしてないから投機家からしたら利上げも介入も無いと見切られて安心して円を売れてる。完全に投機家から舐められてると思うw

  • @yasubull1682
    @yasubull1682 Месяц назад +12

    日本の低金利も異次元だけど、米国の高金利も異次元。
    利払費だけでもハンパないよ。
    そら円安なりますわ。

  • @user-lr4xp7jf7k
    @user-lr4xp7jf7k Месяц назад +59

    為替取引では円を持ってるだけで死亡するから、円も日本も終了ですね。
    もう何をやっても無駄、自民が日本を終了させた。

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g Месяц назад +7

      勘違いしてるみたいだから
      教えてあげるけど、円安じゃなくてドル高なのが現状ね?
      ドル独歩高だから介入できないし、してもただの押し目なんだよ。分かったかな?ど素人くん。

    • @user-lr4xp7jf7k
      @user-lr4xp7jf7k Месяц назад +28

      @@user-kc4hz3or2g
      ん?
      なんだかんだで円に対して全通貨強いんですが、介入が意味が無いのは実体経済を表してるからでは?

    • @aa35544
      @aa35544 Месяц назад +1

      まるで、ここ数年の韓国みたいんだな…
      通貨スワップしたけど

    • @user-ss4yh8uk5t
      @user-ss4yh8uk5t Месяц назад +15

      あま、これが異次元緩和の毒だよなぁ。緩和で円安に持っていったものの、緩和以外やってなかったから経済は回復してなくて、円高に調整する余力が無くなった。

    • @user-cg3mu6wr6n
      @user-cg3mu6wr6n Месяц назад +17

      全通貨で高値更新中やからふつーに円安やで…

  • @wishforworldpeace
    @wishforworldpeace Месяц назад +10

    もうアメリカ旅行に行けないな…

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      行けますよ。今は行けないってだけ。

  • @kouchiroman9984
    @kouchiroman9984 Месяц назад +38

    役に立たない鈴木氏は辞職してもらいたい

    • @user-qh1gn4jz9s
      @user-qh1gn4jz9s Месяц назад +2

      来年10月には選挙で首に出来るよ

    • @user-uq6wp4ov1v
      @user-uq6wp4ov1v Месяц назад +3

      誰がやっても詰み
      米国次第なんだよなぉ

    • @noratest
      @noratest Месяц назад +1

      少なくとも経済畑の人ではないみたいだね

    • @user-tk1rq9pt5h
      @user-tk1rq9pt5h Месяц назад

      円安大歓迎!

    • @user-yoshi86
      @user-yoshi86 Месяц назад

      しかも何かふてぶてしいのが妙にムカつく

  • @user-or8kj2hc5s
    @user-or8kj2hc5s Месяц назад +15

    アメリカ大統領選までは、どう頑張っても円安だと思う。
    為替介入しても長期的には円の価値落とす結果になりそう

  • @shigeo8334
    @shigeo8334 Месяц назад +25

    結局、黒田のケツ拭きをやらされてる状態。

    • @user-qh1gn4jz9s
      @user-qh1gn4jz9s Месяц назад +2

      英霊あへちゃんじゃね

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      その安倍さんと黒田さんは地獄の民主党の尻拭いに必死だったが。

    • @user-vb8tq6gl7m
      @user-vb8tq6gl7m Месяц назад

      安倍&黒田の尻拭い

    • @noridomikatsumi9663
      @noridomikatsumi9663 Месяц назад

      円安が庶民にメリットがないという人は、雇用を考えない。日本全体の給与総額は令和4年に史上最高
      給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額).
      1997年 211兆5080億円.
      2012年 185兆8508億円.
      2022年 232兆3469億円(過去最高)
      (国税庁 民間給与実態調査).

    • @user-qh1gn4jz9s
      @user-qh1gn4jz9s Месяц назад

      ​@@noridomikatsumi9663でもドルベースで物価は1.5倍ぐらいになってるぞ
      バターは1.6倍、牛乳は1.35倍になってる

  • @user-tg5tl6xo4u
    @user-tg5tl6xo4u Месяц назад +14

    これは狂乱物価です。行き過ぎた金融緩和を一刻早く引き締めしないと手遅れになってしまいます。労働者の賃上げは今年まで。来年からの賃上げは大きく縮小する見込み。

    • @user-qh1gn4jz9s
      @user-qh1gn4jz9s Месяц назад

      金融緩和じゃなく米国の輸出が強すぎるんだよ
      この円安を止めたいなら中国みたいにアップル製品の購入禁止、ニコニコ動画以外見るの禁止ぐらいの乱暴な政策と米国並の金利にしないと止まらないよ

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад +3

      賃金引き上げは失業率を見て決めるものです。韓国みたいに賃上げを適当にすれば企業が苦しみ雇用が増やせません。基本です😅

    • @user-iy2nl6hu1l
      @user-iy2nl6hu1l Месяц назад +1

      賃上げが縮小するなら、なおさら金融緩和は継続するのではないですか。

  • @orangebananaaaa
    @orangebananaaaa Месяц назад +8

    海外機関投資家の勝ちですね

  • @atukisakurai861
    @atukisakurai861 Месяц назад +12

    こいつの言ってることは、ほとんど当たらないし、対した知見もないので無視で大丈夫です。

    • @Tontekiya
      @Tontekiya Месяц назад

      でも、君よりは知見ありそうだよ!

    • @atukisakurai861
      @atukisakurai861 Месяц назад

      @@Tontekiya 私が知見あるなんて話はしてないですよ。
      ただ嘘つきを嘘つきと言ってるだけです。

  • @user-yn6pd9vj6f
    @user-yn6pd9vj6f Месяц назад +46

    アホノミクスを3年以上やって効果ない時点で止めとけばこうならなかった 粘り強く~とか言い訳して10年以上続けた結果がコレ

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад +6

      アベノミクスの本質知ってる人から見たら笑ってしまう。たった三年で効果があれば先進国から注目されますよ。

    • @user-yn6pd9vj6f
      @user-yn6pd9vj6f Месяц назад +12

      @@user-ud6lw9dc3u 君が経済の本質を理解していないことは知ってる

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад +5

      @@user-yn6pd9vj6f 失業率の大切さを知らんのでは話にならんな。
      失業率は経済の基本中の基本。アベノミクスはそれをやっただけに過ぎん。

    • @user-uq6wp4ov1v
      @user-uq6wp4ov1v Месяц назад

      @@user-ud6lw9dc3u 社会主義自慢やんけ
      ゾンビ企業を延命して経済の新陳代謝と生産性を落としただけだし
      労働市場の流動性がない上に生産性のない企業が多く蔓延る市場で景気が良くなるわけないんだわ

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      ​@@user-uq6wp4ov1vオークンの法則くらい知っておけ。それすら出来なかったんだぞ日本は。
      失業率は基本の基本。それで今のアメリカ、EUのGDP上昇がある。それが嫌なのか。失業者に溢れて自殺者が多いのが良いとしか聞こえないが?

  • @user-pn5uk9bw6l
    @user-pn5uk9bw6l Месяц назад +13

    日本経済全体がダメになってくね
    高くなれば皆んな買わなくなるから消費も落ち込んで更に悪化だね

  • @user-pc2zi1os6g
    @user-pc2zi1os6g Месяц назад +18

    海外に出稼ぎに
    行く人が増えるわけだ

  • @zevil89
    @zevil89 Месяц назад +3

    Imagine working in Japan as an expatriate and saving 20 million yen. Suddenly your savings have decreased by 35% when you have to go back to your home country. You practically worked for free for several years.

  • @Yuta0814
    @Yuta0814 Месяц назад +6

    50兆円くらい介入して、日本の怖さ植え付けろ
    円安で政府、日銀は儲かってんだからさ

    • @user-qh1gn4jz9s
      @user-qh1gn4jz9s Месяц назад +3

      なんで儲かってるの?
      ソースは?

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      ​@@user-qh1gn4jz9sさん。ソースはいろいろありますがまず一つ
      OECDの調査によると日本は10%の円安でGDP+1%と示しています。
      また、IMF(だったっけ)の統合政府バランスシートによると日本の財政状況はカナダに次いで良く110兆円の資産超過です。

    • @kenneth218
      @kenneth218 Месяц назад

      そんなにやったら手持ちのドルがなくなって国が終わるぞ

  • @sh-lj5qp
    @sh-lj5qp Месяц назад +19

    利上げなんて考えずに減税しろと思う
    可処分所得が減ってるのは税金のせいだろう

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g Месяц назад +6

      正解

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Месяц назад +4

      減税なんてしたらインフレ加速さらに物価上昇してしまう。
      減税分は相殺されちゃうよ。

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g Месяц назад +7

      @@tadaishisan
      いいやん。
      インフレ→賃上げ→利上げの好循環が生まれる。
      なんも分かってないど素人は黙ってて?

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад +5

      ほぼ正解。財務省に恨まれそうですが。

    • @user-uq6wp4ov1v
      @user-uq6wp4ov1v Месяц назад

      @@user-kc4hz3or2g インフレ→インフレ率以下の賃上げ(賃下げ)止まり
      デフレ下では賃金を下げる事は難しいがインフレ下では用意に賃金を調整できるからね
      減税してインフレを加速させたら消費した際に取られる消費税よりも悪い事になるよ
      持ってるだけで取られるインフレ税を課せられるだけだし素人は黙ってたほうがいいよ

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely Месяц назад

    ミスターマジで参考になります❤❤❤

  • @toujousen
    @toujousen Месяц назад +8

    日米の金利差じゃなく全通貨円安じゃねーかよと

  • @user-tk1rq9pt5h
    @user-tk1rq9pt5h Месяц назад +2

    1ドル90円の頃にドル建て債券の組み入れ比率が高い投資信託を購入したので、さらなる円安は大歓迎!

  • @user-dk4ty5dx1k
    @user-dk4ty5dx1k Месяц назад +10

    結局何もしてないし、何の成果も得られていない。
    今週の日銀会合で一気に円安進むと思う

  • @user-mi9ub5rv9c
    @user-mi9ub5rv9c Месяц назад +1

    まぁやれるなら、日本側は金利の引き上げと共に為替介入をアメリカに協力してもらい行う。輸出入のバランスを考えると130円ぐらいで安定させれば物価の安定に繋がるだろうし、賃金の上昇を確実に行って行けば、庶民のお財布に易しくなるんじゃないかな

  • @user-kw6qy9ts6q
    @user-kw6qy9ts6q Месяц назад +6

    介入しても、焼け石に水。

  • @tattsunpigg
    @tattsunpigg Месяц назад +2

    世界同時通過危機なので介入しても溶けるだけです

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Месяц назад +8

    宮崎駿 「えー、自民党は過半数以上の支持を得たのではなくて、多くの人間が投票しなかったことで、天下をとった。」 → 選挙に行って、どこでもいいから他に投票しましょう。

  • @user-it2ty1up4u
    @user-it2ty1up4u Месяц назад +1

    物流コストが上がってあらゆるものの値段がじわじわ上がり続けている、庶民は買うものを極力減らしてインフレに耐えるしかない。

  • @user-mj1we9te7z
    @user-mj1we9te7z Месяц назад

    週足は典型的な調整局面。
    日経平均もそうだったが、何故かこういう時にメディアは話題に取り上げ逆指標となる。

  • @user-lx1nd6td8e
    @user-lx1nd6td8e Месяц назад +3

    ドル持ってるだけで金利凄いからね。そりゃ円なんていらんもん

  • @user-wg1qr6yi3m
    @user-wg1qr6yi3m Месяц назад

    ちょうど1年前に15万円をドルで入れたら、今は18万になってた。もちろん米国株買ってたらそれ以上になってただろうけれど、ただ1年前にドル円交換しただけでこれだけ増えるとは、ほんとすごい円安。

  • @user-hz9nj7vf6d
    @user-hz9nj7vf6d Месяц назад +10

    円安で日本企業の業績が一気に伸びたからなあ
    もうこのまま放っておくんじゃね?

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Месяц назад +8

      円ベースで業績が伸びたといってもねぇ。円の価値は下がり続けてる。
      ドルに対しては12年前の半分しかない。

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад +2

      これで税収伸びるなら成長減税すれば良い。それをしたくないから円安けしからんというロジックを流す。実に愚かだ。

  • @user-pb4hd9pe7e
    @user-pb4hd9pe7e Месяц назад +1

    政府、日銀の介入?日銀は為替は管轄外だろう

  • @Box-GTMusic
    @Box-GTMusic Месяц назад +3

    どうも、ミスタードルです
    円は終わりです

  • @user-mx1tm1dk7n
    @user-mx1tm1dk7n Месяц назад +6

    円安で海外旅行とか行けない😂

    • @user-qh1gn4jz9s
      @user-qh1gn4jz9s Месяц назад

      節約できるね😊

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      つーかなんでこんな状況で落ちないで1%増なのか。

  • @FukumizonT0T
    @FukumizonT0T Месяц назад +1

    金利差が違うので介入しても機関投資家を利するだけですけどね。

  • @user-ok2tx5qv8c
    @user-ok2tx5qv8c Месяц назад +2

    「日米の経済の違い」を「金利差」と訳すのは違う気がする.
    金利差だけだと今の金利だけを織り込んだように聞こえるけど,日米の経済の違いから来る将来的な金利差まで織り込んでるのが現状だから.

  • @user-od1pb3rf4j
    @user-od1pb3rf4j Месяц назад +4

    米国ファンド投資者ウハウハでっせぇ〜🤟

  • @ghghyui
    @ghghyui Месяц назад

    政策金利上げないと物価高おさまらないですね。ジレンマを抱えている

  • @user-un2cd7ls5m
    @user-un2cd7ls5m Месяц назад

    150〜160円で約30年ぶりの円安って言うけど30年くらい前は日本が一番好景気だったバブル時代なんだよ
    それ以降の30年は円高で日本最大の不景気な時代が来た
    どっちが良いかは考えなくても分かると思うけどそれでも理解出来ない人はいるんだろうね

  • @akai_misaki
    @akai_misaki Месяц назад +8

    そろそろ世代交代だね。さよならニッポン!

  • @rsb90635
    @rsb90635 Месяц назад +1

    ミスター円
    介入あったみたいやで
    😂
    全然当たらんやんミスター円😂

  • @user-hh2jt3cp8q
    @user-hh2jt3cp8q Месяц назад +4

    安倍と黒田の円安政策はやばいよ😮

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Месяц назад +1

      コロナとウクライナという想定外のことが起きた。
      状況一変したのに政策変更しなかった岸田が悪い。

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад +1

      トランプ「円安止めろアベ!!」
      安倍「いや、円安ということはドル高になって強いドルということになりますからアメリカにとって有利なのでは?」

  • @siranaito
    @siranaito Месяц назад

    総じて日本国自体は安定しているのでしょう。
    周りが戦争に関わっていて金が必要になってる。
    日本は表向きに戦争には加担できないので国内緩和しまくって円安にする形で西欧諸国の戦争に間接的な補助をしていると、そういうわけですな。

  • @robertofurukawa1023
    @robertofurukawa1023 Месяц назад

    しかし、1990 年当時は 1 ドル 160 円であったにもかかわらず、給与は高く、経済は繁栄しており、この 2 つはまったく異なる状況でした。 世界全体が米国連邦準備制度の決定に依存しています。 輸出業者は満足するはずですが、何かを生産するための原材料はほとんどが海外から輸入されており、したがってドル建てです

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b Месяц назад

    為替介入したくてもショート助けることになるからなあ

  • @yukinotukaima
    @yukinotukaima Месяц назад +1

    円安の方が税収がザクザク入ってくるから都合が良い。

  • @rosenkonig
    @rosenkonig Месяц назад +1

    金利差を縮めるのって米国が景気後退にでも入らないと無理でしょ。チマっと利上げして余計に舐められる。教えてください年末は…1ドル160円超えでしょうか…

    • @BOT-ye6tj
      @BOT-ye6tj Месяц назад

      不到年底,再过几个小时就超过了😘

  • @PG-uq2dv
    @PG-uq2dv Месяц назад +4

    円安好景気に突き進もう!!!!!
    リーマンショック円高不況、就職氷河期はもうたくさんだ

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Месяц назад +7

      今の円安は景気に悪影響をおよぼすレベルになってる思うよ。

    • @PG-uq2dv
      @PG-uq2dv Месяц назад

      @@tadaishisan かと言っていまから円高に触れても金利の上昇に庶民は耐えれないでしょ。

    • @user-kc4hz3or2g
      @user-kc4hz3or2g Месяц назад +8

      @@PG-uq2dv
      円安で苦しむ人と円高で苦しむ人の母数で比べたら円安の方がより多くの人にとって悪だけどな。何事も過度な状態はマイナスでしかねーよ

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Месяц назад +2

      @@PG-uq2dv 日商会長も経団連会長も今の円安は行き過ぎだといってるよね。
      内需企業にとって悪影響で経済界も困ってるということ。

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      円安の方がGDP上がり好景気になるにも関わらず金利を上げたい財務省に騙されてるコメント欄。

  • @user-zb8rt8cr2w
    @user-zb8rt8cr2w Месяц назад

    利下げのいいところと、利上げのいいところを同時にどうにかしろというマスコミ、国民はどうなの??

  • @yoshi-gv9lu
    @yoshi-gv9lu Месяц назад +1

    まさかまさかの200メートルもあるな🙌

  • @gkfg3827
    @gkfg3827 Месяц назад +2

    金利2%くらいまで上げたら企業活動と我々の暮らしが更にきつくなりますますデフレになり逆効果だろうからね。本気で止めたいのら一気に1%利上げして介入ガンガンして投機筋をびびらすしかないよ

    • @user-yt9hq5nj9c
      @user-yt9hq5nj9c Месяц назад +1

      10%まで利上げしてくれたら利息で生活できるよ。

    • @gkfg3827
      @gkfg3827 Месяц назад +2

      3%くらいまで上げちゃったら日銀の国債がデフォルトしちゃうよ

    • @user-yt9hq5nj9c
      @user-yt9hq5nj9c Месяц назад +1

      @@gkfg3827 アベノミクス効果。

    • @user-vb8tq6gl7m
      @user-vb8tq6gl7m Месяц назад

      @@gkfg3827安倍さんありがとう

  • @user-nk8yc7fo8m
    @user-nk8yc7fo8m Месяц назад

    通貨供給量もドルは引き締めて、円はそのまま。 
    ドルは金利 高い、円は低い。 
    円は金利上げられない、上げたらさらに不景気に。
    よって 今後も ドル高が普通。

  • @saksaksack
    @saksaksack Месяц назад +6

    介入して一時的に152円から128円まで下がった事を考えると無駄とも言えないと思うのだが。

    • @creativeYouTube1
      @creativeYouTube1 Месяц назад +1

      介入で128円まで下げたんですか。貴重な情報を教えて頂きありがとうございます。

    • @user-wo6jy5my2n
      @user-wo6jy5my2n Месяц назад +1

      @@creativeRUclips1米国経済後退懸念があったからですよ。勘違いしないように

  • @user-lp5mp8qd9n
    @user-lp5mp8qd9n Месяц назад +7

    1:01となり黒ちゃん?

  • @jasonfukumoto6160
    @jasonfukumoto6160 Месяц назад +2

    利上げするしかなさそう。

    • @rnr1563
      @rnr1563 Месяц назад +1

      利上げしたら、国債の利払いに充てるため円を刷る量を拡大させるしかない。トルコと一緒。
      もう積んでるから荒療治で財政破綻するのが長い目で見たら一番いいかも。

  • @nahcki1163
    @nahcki1163 Месяц назад +4

    金融緩和が主要因じゃないっつーの。

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Месяц назад +3

      金利差。ドルの高金利と円のゼロ金利

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      アメリカが金融引き締めたからね。

    • @ponderion3mimu
      @ponderion3mimu Месяц назад +2

      金利だけの要因で何十円も動かんし😅
      これだけあり得ない相場を展開させた奴全員にバチが当たります様に…

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Месяц назад +7

    2023/11/10
    ついに「日本円の紙くず化」は最終ステージに突入…日銀・植田総裁が仕掛けた「YCC再修正」の悲惨な結末

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      クレジットデフォルトスワップ知らなさそう。

    • @user-xy2ci2qm5b
      @user-xy2ci2qm5b Месяц назад +1

      日本円が紙くずになった時は世界中の通貨が紙くずになってるよ笑

  • @2039mumei
    @2039mumei Месяц назад +2

    戦争中のロシアのゴミ通貨、ルーブルに負けることができる円とかいう生きる伝説😊

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      金本位制導入した国がなんだって(笑)。

  • @user-ss4yh8uk5t
    @user-ss4yh8uk5t Месяц назад +4

    もう利上げしかないでしょ。黒田バズーカの副作用と考えて利上げするしかない。

    • @user-qh1gn4jz9s
      @user-qh1gn4jz9s Месяц назад +4

      日銀が債務超過するから今の日本人にはできないでしょw

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад +2

      利上げする理論を知っていれば今は利上げしない。財務省はしたいようだが。

    • @user-qh1gn4jz9s
      @user-qh1gn4jz9s Месяц назад

      @@user-ud6lw9dc3u んじゃ、いつ利上げすんの?

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад +1

      ​@@user-qh1gn4jz9sさん。基本的には失業率を完全に落としきってインフレ率が上がってきたら利上げします。GDPデフレーターで大体4%ほどのインフレになってから増税、もしくは利上げです。物価指数だけのインフレ率ではありません。

    • @user-ss4yh8uk5t
      @user-ss4yh8uk5t Месяц назад

      @@user-ud6lw9dc3u gdpが上がるってのは労働人口が減ってきてるから無理だな。それを指標として見るのは正しくないよ。

  • @user-xy4xt5bk9m
    @user-xy4xt5bk9m Месяц назад

    当局は介入しましたね

  • @user-bf1vs4zu5n
    @user-bf1vs4zu5n Месяц назад

    やるだけ無駄、円安が更に広がれば、輸入品の価格は更に上がりますね
    食用自給率が低いので、経済が更に崩壊するのがほぼ確定なのです。

  • @qhcmqhcqwgcwh
    @qhcmqhcqwgcwh Месяц назад +1

    米ドルが下がるまで円安続行😂

  • @user-cb4qo6dv3w
    @user-cb4qo6dv3w Месяц назад +10

    自分の月給を1米ドル154円で割るといくらになりますか? 民主党政権1米ドル75円時は月30万で4千ドル。 自公政権1米ドル154円時は同じ4千ドルだとしたら月61.6万です。 10年そこらで給与は倍になりましたか? いくらベースアップを5%にしようと追いつきません!それだけ円安は良くありません。しかも1米ドル170円という声もあり……深刻です。 返信 0件

    • @user-hj4kz6go5p
      @user-hj4kz6go5p Месяц назад +3

      俺等は日本人だからな
      米国は米国でやってれば良いと思うよ。

    • @user-pg3rk5ld9l
      @user-pg3rk5ld9l Месяц назад +2

      日本に住んでたらあんまり関係ないとちゃう?

    • @user-wo6jy5my2n
      @user-wo6jy5my2n Месяц назад +7

      @@user-pg3rk5ld9l関係あるわい
      グローバル社会において、輸入物価上昇はとてつもないぞい。
      日本は特に内需が弱いから、円安するならそれ相応の賃金が追いついてこないと苦しいだけだぞい

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      日本でドル使えるところどこ?

    • @user-hj4kz6go5p
      @user-hj4kz6go5p Месяц назад

      @@user-wo6jy5my2n 通貨安になってないし、何もしなくても価値が崩れてく国もあるからなんとも(笑)4年で物価が2倍から3倍に跳ね上がったけど給与は追いついてないって話し聞いたよ。アメリカって国ね。

  • @max-oe2ll
    @max-oe2ll 28 дней назад

    対米だけじゃないよ。
    円安じゃなくて円弱ね。

  • @user-tn2ve7xb2z
    @user-tn2ve7xb2z Месяц назад

    これだけ金利上げられるアメリカが凄いな

  • @user-nu9kz8xh3b
    @user-nu9kz8xh3b Месяц назад

    市場は介入待って押し目買いだよ。

  • @user-hy1zv7ix1l
    @user-hy1zv7ix1l Месяц назад

    華僑とかマレーシアからも投資してんじゃなかったっけ。
    JCB系のアジア通貨の悪さも地域無視で其処だったはず💯

  • @user-bv1td2to4u
    @user-bv1td2to4u Месяц назад

    利上げするってことでしょ。いきなり1%くらいはあるかも。

  • @user-vs4no3wh1x
    @user-vs4no3wh1x Месяц назад +2

    こいついっつも注視してんな

  • @Rick-xi2kk
    @Rick-xi2kk Месяц назад

    ドル売った奴は大後悔、介入期待でドル売りポジ持ってる奴は恐くて眠れないだろ。

  • @user-1ffsddg45zfdf5cxdgd
    @user-1ffsddg45zfdf5cxdgd Месяц назад

    0.1の封印解除、相手は5.5から8の言葉 堂々して言う🤳

  • @user-wp3wg2mv6j
    @user-wp3wg2mv6j Месяц назад

    どんどんいっちゃってーーー

  • @lastphantoms
    @lastphantoms Месяц назад

    経済基盤の弱体化が進む国の通貨価値が目減りするのは自然なこと。
    そんな弱体化した国の財布に入っている準備通貨量程度では焼け石に水ですね。
    まずは無駄な国際イベント招致とかをしている考えを改めるべき。

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa6332 Месяц назад

    米国債売却で更なる円安。

  • @MK-oq4kg
    @MK-oq4kg Месяц назад +1

    日本よ安くなったね😊
    中国様がどんどん買ってあげます😊😊😊

  • @corocoro1512
    @corocoro1512 Месяц назад +13

    こんなのおミスター円とかて煽てるから何十年も経済低迷したんや カヤさんの方が圧倒的 ミスター円やんか

  • @user-zv8er3dq6h
    @user-zv8er3dq6h Месяц назад

    1985年プラザ合意のころに匹敵するかも、しれないゾ、こりゃ笑えない局面に入る、かもしれんと憂慮します。

  • @user-iq7br2gj1r
    @user-iq7br2gj1r Месяц назад +2

    榊原という人、まともなことを言つてる。介入したら、待つてましたと円を売り浴びせられて、一気に160、170の世界が見えてくるだろう。

  • @user-xl4sk6ki9m
    @user-xl4sk6ki9m Месяц назад

    結構、結構

  • @user-sj5vm7dq5p
    @user-sj5vm7dq5p Месяц назад

    日本円 USAドルに差があるのは、普通だろう。ヒト並びではないだろう。

  • @tomouk3346
    @tomouk3346 Месяц назад

    超美味しそうなチャートに成っちゃってるからね。😋

  • @user-zj2qk4by3e
    @user-zj2qk4by3e Месяц назад +4

    知ってるだから安心してドル建て投資出来るから今後も何もしないでくれ

    • @kaikai4294
      @kaikai4294 Месяц назад +4

      介入で電車飛び込む羽虫かな

  • @user-es5di3ed9s
    @user-es5di3ed9s Месяц назад +1

    効果は限定的だけど、その中で一番効果の高い方法は選択するはず
    25日、26日あたりで、金利引き上げと介入を同時にやってくるのではと思う

  • @Japan-vq4qm
    @Japan-vq4qm Месяц назад +3

    単純に、付加価値のない8割の国民を救うのに、中央銀行が株を買いまくる禁じ手を使って、わずかの夢(新築や新車やキャンプブーム等)を長年与えたけど、結局は現実をうすうす見るほかなく、これから10年程度続くのは、ゆっくりじわじわ貧しくなるってことだ。っま、夢を与えたのが大きな間違い。富裕層は超夢見れましたが、これからも見れます。それが自民党の政策です。

  • @matthewi8706
    @matthewi8706 Месяц назад

    2012年以来のアベノミクスの成果🥳

  • @koukouyamada2726
    @koukouyamada2726 Месяц назад +39

    アベノミクスの失敗。

    • @user-gmgwegtxgn
      @user-gmgwegtxgn Месяц назад +11

      アベノシンジャ「株価ガー、失業率ガー」

    • @velelimaka9040
      @velelimaka9040 Месяц назад +6

      最初から経団連に名前を連ねるような大企業などのみ富ませることを目的としてたなら大成功だけどな

    • @tanutanu587mtjadmw
      @tanutanu587mtjadmw Месяц назад +1

      それなです

    • @tanutanu587mtjadmw
      @tanutanu587mtjadmw Месяц назад

      @@velelimaka9040
      ٩( ᐛ )و ٩( ᐛ )و ٩( ᐛ )و

    • @koukouyamada2726
      @koukouyamada2726 Месяц назад +11

      @@velelimaka9040
      その経団連も、行き過ぎだと言っているので、誰も得して無いという悲劇。

  • @kyues9768
    @kyues9768 Месяц назад +1

    ドル もうだめやね

  • @Games-hf8pz
    @Games-hf8pz Месяц назад

    日本のこと考えたら嘘でも為替介入警戒言えよな

  • @user-qh1gn4jz9s
    @user-qh1gn4jz9s Месяц назад +1

    ミスター円(笑)
    金利差だけでこれだけの円安になる訳ねーだろw
    アップル、グーグル税で金を吸い上げられているからだよw

  • @tvwatch1500
    @tvwatch1500 Месяц назад +1

    円安の入り口で、金融緩和止めない、見てるだけ発言してるし、
    毎日、毎日見てるだけ。
    最強の勝ちパターンを提供する財務省、自民党。
    どこに貢いでるんだ?
    今すぐ解散総選挙。

  • @user-vz5mp4om8p
    @user-vz5mp4om8p Месяц назад +7

    日本経済がかなりやばい

  • @pinkrum8328
    @pinkrum8328 Месяц назад +1

    介入してもエサになるだけ

  • @user-mj9rw6pz1n
    @user-mj9rw6pz1n Месяц назад +3

    つまり金利を一気に上げれば、為替介入も出来るし円安も止まると…。
    なら上げるしかないじゃない?
    物価が安くなる分、増税できて岸田はHAPPYでしょ。

    • @user-yt9hq5nj9c
      @user-yt9hq5nj9c Месяц назад +4

      増税は景気を悪化させる。

    • @user-uq6wp4ov1v
      @user-uq6wp4ov1v Месяц назад

      ​@@user-yt9hq5nj9cなおインフレは円持ってるだけで取られる税

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      ​@@user-uq6wp4ov1vインフレとデフレの違いすら説明しないと駄目?

    • @user-uq6wp4ov1v
      @user-uq6wp4ov1v Месяц назад

      @@user-ud6lw9dc3u オーストリア学派にとってのインフレだからね

    • @user-ud6lw9dc3u
      @user-ud6lw9dc3u Месяц назад

      ​@@user-uq6wp4ov1vなぜそこでオーストラリアをモデルにしたのか。

  • @atamae1990
    @atamae1990 Месяц назад +1

    金利上げると、賃貸の家賃や、住宅ローンもあがるから、リスクはあります